去年に続いて今年も行って参りました、石垣島。フサキリゾートという施設内のビーチでの野外イベント。八重山諸島を望みながら気持ちよくやらせてもらいました。ハチさんクミさんテッちゃん、スタッフの皆さんありがとう!!
相変わらず何もしたくなくなるところでして、ちょっとだけ海入って後は浜でボーッとしてやった。
しかし景気悪いとか言ってるけど日本人は金持ちだ、夏休みでもないのに宿泊客で大賑わい。みんな余裕あるわ。
プライベートで家族連れて行くとなると・・・・う〜ん仕事しなきゃ。
てなわけで明日から奄美大島〜種子島に行ってきます。
日米でそれぞれ贔屓にしてる球団が同じ日に終戦を迎えるとは。
岡田監督、お疲れ様。貴方のせいではないですよ。
2008年10月11日土曜日
2008年10月10日金曜日
そして北へ。沖縄に比べると札幌は近い。
東田トモヒロくんとBESSIE HALLにて。前のバンドでやって以来、何年ぶりだろ。まだステッカー貼ってあった(笑)。
東田くんは「自分不器用なんで」タイプの九州男児、だが声が甘くてカッコいい。バンドのみんなもベビーフェイス揃いで勝手に年下だと思ってた。ずっと顔見知り、今回かなり打ち解けられた気がする。また飲みましょー!

翌朝、中央市場へ。みなさん鮭児(けいじ)って知ってます?産卵しに川に登ってくる鮭に混じってくる子供の鮭らしいんだけど。卵をつけてない分旨味が身に残ってるそうで。ナンと1カン¥880。でもムースみたいで美味しかった〜。その下にあるのがブドウ海老、1日1〜3キロしか水揚げされない貴重品。ブリブリの歯ごたえが最高、これも1カン¥780。2カンで回転寿司15皿イケるわけか・・・。海鮮丼と合わせてランチに5千円近く使ってしまった。
満腹で特急に乗り旭川へ。2年前に吉井さんで来て以来。また来るとは思わなかった。相変わらずひっそりした街です。

卑猥な落書きじゃありません。凱旋門に青看板立てたらこんな感じになるかな、珍しいよね。
本番はなんと結婚式場の教会。こういうライブは初めてらしく、深夜だったので苦情を受けた警察が来てました。やっぱり(笑)。

飲み終えた朝、町中で発見。入っても当人が不在だと寒いからやめました。
戻り日はお約束の旭山動物公園へ。コンパクトな敷地のわりに色んな動物が楽しめます。

この後「もぐもぐタイム」とかいって魚丸飲みしてました。
虎・ライオン・黒豹・熊・オオカミと「ごっつい・かっこいい系」が目立つ中、個人的に目を引いたのが帰りの飛行機も一緒だった女優の浅尾リカちゃん。かなりキレイでした。ありがとー北海道ー!!
東田トモヒロくんとBESSIE HALLにて。前のバンドでやって以来、何年ぶりだろ。まだステッカー貼ってあった(笑)。
東田くんは「自分不器用なんで」タイプの九州男児、だが声が甘くてカッコいい。バンドのみんなもベビーフェイス揃いで勝手に年下だと思ってた。ずっと顔見知り、今回かなり打ち解けられた気がする。また飲みましょー!

翌朝、中央市場へ。みなさん鮭児(けいじ)って知ってます?産卵しに川に登ってくる鮭に混じってくる子供の鮭らしいんだけど。卵をつけてない分旨味が身に残ってるそうで。ナンと1カン¥880。でもムースみたいで美味しかった〜。その下にあるのがブドウ海老、1日1〜3キロしか水揚げされない貴重品。ブリブリの歯ごたえが最高、これも1カン¥780。2カンで回転寿司15皿イケるわけか・・・。海鮮丼と合わせてランチに5千円近く使ってしまった。
満腹で特急に乗り旭川へ。2年前に吉井さんで来て以来。また来るとは思わなかった。相変わらずひっそりした街です。

卑猥な落書きじゃありません。凱旋門に青看板立てたらこんな感じになるかな、珍しいよね。
本番はなんと結婚式場の教会。こういうライブは初めてらしく、深夜だったので苦情を受けた警察が来てました。やっぱり(笑)。

飲み終えた朝、町中で発見。入っても当人が不在だと寒いからやめました。
戻り日はお約束の旭山動物公園へ。コンパクトな敷地のわりに色んな動物が楽しめます。
この後「もぐもぐタイム」とかいって魚丸飲みしてました。
虎・ライオン・黒豹・熊・オオカミと「ごっつい・かっこいい系」が目立つ中、個人的に目を引いたのが帰りの飛行機も一緒だった女優の浅尾リカちゃん。かなりキレイでした。ありがとー北海道ー!!
2008年10月9日木曜日
先月末からしばらく旅続きでして。スピナのビルくんチームと。
まずは沖縄〜石垣島シリーズ。名護にて行われたBlue Lagoon Festaへ。本番当日の朝、翌日に予定されていた石垣島公演が台風で延期になり3日間沖縄本島を楽しめることに。このフェスには3年連続で来てくれてる今井家へ。地元鎌倉の大親友のお兄ちゃんで中学生の頃からお世話になってる人。家族で沖縄へ移住し早5年、今帰仁村にて念願のゲストハウス「風来荘」をオープン間近に控えている。人気の無いビーチまで徒歩1分、強烈にのんびりできます。ギリギリ泊まれなかったけど来年は必ず!→http://komachibenio.ti-da.net/

身寄りも無い土地に家族で移住というのはなかなか勇気がいること。「気ままな生活ができる」と思い込み、人間関係に疲れてやって来る人も少なくないだろう。だが人の少ない土地ほど横の繋がりが強く自分勝手な生活はできないそうだ。

内装を担当しているイコマさんがビーチの林に拵えた居住スペース。写真じゃ伝わりにくいが結構広い。小さい子供が作る秘密基地の超ハイグレード版。全て流木や廃材が利用されてた。なんかワクワクする場所だ。

読谷村の友達が連れてってくれた勝連城趾より。隣の縄張りの城まで見渡せる本島東岸の絶景ポイント。ケンゾウ&ユキノッチ、いつもありがとうな〜。
案内看板に書いてあったのだが、14世紀頃にこの土地で歌われてた歌の歌詞に「勝連をどこに喩えようか 大和の鎌倉に喩えようか」みたいのを発見。当時すでに「気品あふれる町」として琉球までに名が届いていたとは。
東京へ戻り2日後には札幌&旭川シリーズへ。これは明日やります(笑)。
まずは沖縄〜石垣島シリーズ。名護にて行われたBlue Lagoon Festaへ。本番当日の朝、翌日に予定されていた石垣島公演が台風で延期になり3日間沖縄本島を楽しめることに。このフェスには3年連続で来てくれてる今井家へ。地元鎌倉の大親友のお兄ちゃんで中学生の頃からお世話になってる人。家族で沖縄へ移住し早5年、今帰仁村にて念願のゲストハウス「風来荘」をオープン間近に控えている。人気の無いビーチまで徒歩1分、強烈にのんびりできます。ギリギリ泊まれなかったけど来年は必ず!→http://komachibenio.ti-da.net/
身寄りも無い土地に家族で移住というのはなかなか勇気がいること。「気ままな生活ができる」と思い込み、人間関係に疲れてやって来る人も少なくないだろう。だが人の少ない土地ほど横の繋がりが強く自分勝手な生活はできないそうだ。
内装を担当しているイコマさんがビーチの林に拵えた居住スペース。写真じゃ伝わりにくいが結構広い。小さい子供が作る秘密基地の超ハイグレード版。全て流木や廃材が利用されてた。なんかワクワクする場所だ。
読谷村の友達が連れてってくれた勝連城趾より。隣の縄張りの城まで見渡せる本島東岸の絶景ポイント。ケンゾウ&ユキノッチ、いつもありがとうな〜。
案内看板に書いてあったのだが、14世紀頃にこの土地で歌われてた歌の歌詞に「勝連をどこに喩えようか 大和の鎌倉に喩えようか」みたいのを発見。当時すでに「気品あふれる町」として琉球までに名が届いていたとは。
東京へ戻り2日後には札幌&旭川シリーズへ。これは明日やります(笑)。
登録:
投稿 (Atom)