2012年1月1日日曜日

あけましておめでとうございます

昨夜幕張から帰宅して30分ほどで年越しとなりました



12月のツアー中は旅先でライブを観れる機会に恵まれまして

仙台では中田裕二くん、阿部真央ちゃん、青森で東京事変

やっぱりライブはいいもんですよね

去年一年お世話になった最高のメンバーに
これまた最高にいいヤツな生形くんも加わって
いいカタチで一年を締めくくることができました

お茶目(笑)





今年はペトの年にするぞ!

2011年10月12日水曜日

昨日はレコーディングでした

バーニーさん、吉田さんと吉井さんの曲を

大きな部屋で三人一緒にせーの録り

クリックが嫌いな僕は吉田さんをクリック代わりに(笑)

フェンダーさんに借りたプレベと僕のアンペグがとても良い音で鳴ってくれました



曲の詳しい内容は書けないんですが・・・最高ですよ

リリースをお楽しみに!

あれ、これじゃどの曲か分からないか(笑)
出たらまたお知らせします!

2011年10月5日水曜日

モトリーを観に行ってきた

80〜90年代当時は
彼らに代表されるLAメタルの明るめの曲調が好みではなく
ミックの他にもギターヒーローが多かった時代だったこともあり
あまり熱心なファンではなかったが

さすがは30年選手
知ってる曲ばかり


ヴィンスの体型と動きにプロレスを感じつつ
初めて生で見るモンスターバンドに釘付けになってしまいました


ミックはなんと還暦なんですね
当時とそんなに変わってない気が(笑)

ニッキーもドッシリと構えつつ常に動き回り観客を鼓舞
ヴィンスとの絡みも楽しそう

しかし何と言っても今夜はトミーにやられました

回転ドラムはオマケ
やはりこのアンサンブルの屋台骨は彼なんだと思った

またいつ観られるか、もう観られないのか
とにかく今日は良質のエンターテインメントを観た

誰か行った方います?

2011年9月23日金曜日

いかーん!また全然更新してなかった。。。
手帳をもとにRIJ以降を振り返りたいと思います(笑)


8/13,14は約1ヶ月ぶりとなったスピナビルにて金沢と豊中へ
金沢は深夜ライブ、翌朝出発も早かったがメンバーと部屋飲み用ビールを買いにコンビニへ

レジで並んでると「キャー!」という叫び声と共にヒールでバランスを崩したパンダメイクのギャルがレジ下のガムを散乱させながら転倒

吹き出すのを堪えつつ片付けを手伝ってやると
「もぉ〜チョー気まずい」とか言いながら申し訳なさそうに俺をチラ見

自分の番が来て支払おうとすると店員さんが
「前の方から頂いてます」だって
外にまだ居たからお礼にパピコ半分あげました


豊中のフェスは演奏中にベーアンのヘッドが落下するというハプニングに遭遇
振動でちょっとずつ動いたようで・・・
ユーチューブで探すと決定的瞬間が見られます


8/20は代々木にてJ-WAVEフェス
出番も終わってゆっくりユニコーンを観に客席へ
なんかグワングワンするな〜と思って会場内をいろいろ移動したんですが・・・
後で知ったんですがここは下にプール(空洞)があるので、なかなかPAさん泣かせなとこだそうです(笑)

しかし生”大迷惑”には大興奮!


その翌週、突然ソイルの元晴くんから海の家でセッションのお誘いが
メンバーは元くんの他にVakenekoのよしこちゃん、マーチングドラムの大会で全米2位になったという二十歳の新鋭ドラマー智久くん
演奏中はベリーダンスやファイアーパフォーマンスも絡んでかなり刺激的でした
こういうのもっとやらんとなぁ〜と己の未熟さを痛感したのでした


そして仙台ARABAKIですね
日帰りだったので他のアクトを全く観られなかったのが残念
ただこの日はちょっと久しぶりな友達との再会が多くて嬉しかった
仙台および東北のみなさん、12月も楽しみにしてます!


9月頭は残暑を利用して毎年恒例の鎌倉市営プール通い
ひとつだけできないバタフライを必死に練習してみた(笑)
軽く溺れてるみたいで一人だとちょっと恥ずかしい

今年の鎌倉はお盆以外人手が少なくて
住んでる者としては渋滞とかなくていいんだけどやっぱり何か寂しい気もする


そして大阪ロックロック
この日は何といっても民生さんの飛び入りが思い出、オネエさーん!
民生さんのサポートバンドをしたdetroit7が強烈にカッコ良くて
打ち上げでドラムのミヨちゃん、ベースのコタジーくんとお友達になれました
下北をホームに海外でも活躍しているバンド、いいなー!
いつかペトと対バンして欲しい!

打ち上げにはなんとCHABOさんもいらして
吉田さんに頼んでド緊張しながら挨拶させて頂きました
とてつもないオーラを感じました


先週は3月のMステをたまたま観てメールをくれた地元の憧れの先輩を囲んで十年ぶりの飲み会
2児の母ながら未だにミスユニバースに推したいくらいの内面から放つ輝き
一般人じゃなかったら写真載せたいんだけどなぁ・・
必要以上に舞い上がって二軒目の鎌倉Spiralへ行くとアジカンのドラマー伊地知くんに声をかけられる
彼はその昔バイト先が同じだったり、同じエンジニアさんにお世話になってたりとお互い存在は知ってたけど会うのは初めて
「やっと会えたね」なんて恋人みたいなこと言いつつ飲みに行く約束しました(笑)


なんとなくこの夏の写真でも
草津JCTだったかな・・ゲリラ豪雨の後に出た二重橋


これがぼんぼり祭り ちなみに今年の石原都知事の一言は「救国の術は我欲の抹殺」


ロックロック スケジュール的にも夏の終わりを感じました


この半年あまり相手してやれなかったチビちゃんと先日江の電の旅へ
拍手喝采で迎えてます(笑)小田急ビルの外が見えるエレベーター、お子様ランチ、喜ぶポイントは30年前のパパと同じ



もっといろいろあった気もするけど・・すみません!もっと吉田さんのマメさを見習います!(笑)

2011年8月8日月曜日

2年ぶり3度目のRIJフェスに行って参りました

約1ヶ月空いたナポリタンズでしたが
リハ初日に「前回ツアーのセットを通して感覚を取り戻そう」
という大将の提案によってスッと戻ることができました(笑)

リハなのに打ち上げしたくなってしまいましたが。。



有名人だらけのバックヤードもすごい眺めですが

やはりステージからの客席の眺めは圧巻です


会場へ向かう途中、瓦屋根のてっぺんがビニールシートで覆われている家が目立ちました
仙台に向かう新幹線からもよく見る光景

会場の線量がどうのこうのって雑音は当然耳に入って来ましたが

例年通り集まって盛り上がってるお客さんを見て何だかホッとしたのでした

心配ばっかしてるより踊ってた方がカラダにいいよ


アラバキも楽しみだ



話変わりますが
前日は亮介がラキタのバンドで葉山・森戸海岸の海の家でライブ
ラキタの音楽は元気になれるんです

前夜からウチに泊まりに来た亮介は
俺がひたちなか行ってる間にMTBをピカピカに磨いてくれました

ブレーキやギアの調整のみならず
ヤツの美意識にそぐわないパーツがいろいろ外されててシンプルな仕上がりに

ご丁寧に「PETROLZ」のレタリングまでしてくれました(笑)

で、それに乗って八幡宮のぼんぼり祭りへ


チャリって結構いいかも







2011年7月4日月曜日

本日仙台より無事戻りまして

まだボーっとして終わった実感があまりなく過ごしてます


時間とはこうも早く過ぎるもので

前回の投稿から2ヶ月近く経ってしまいました
相変わらずですみません!

せっかく頂いたコメントもアップが遅れてしまい大変申し訳ありませんでした


それほど濃密な時間を過ごしていたということでご容赦下さい(笑)





会場に足を運んでくれた皆さん

名前を呼んでくれた皆さん

道で声をかけてくれた皆さん

震災で来られなかった皆さん





今回のツアーは一生忘れません








熊本城 リピーターです



ナイスビュー!地球が丸く見える?浜松



高知は初めてでした


ジャンボ穴子握り しかし可愛い笑顔だ



日曜市 これが週1であるとは


高知の会場 港の脇にある大きな倉庫でした リッケンの鳴りが気持ち良かったな〜


早起きして一人でバスに乗って行って来たぜよ こういう地形のビーチは初めて見たかも


新潟虹塔 長期メンテナンスで乗れず





富山マイロは今回最小 そりゃ〜ビチャビチャでした 7〜8年前に椎名純平くんと来たときはサポート業のデビュー戦でした

ほぉ、ここで紅白が


梅田は大工事中 




沖縄は一人居残って友人が営むゲストハウスへ 海そばでのんびりしたい人オススメです→http://www7.plala.or.jp/fu-rai-sou/



今回最大 国際フォーラム どんな画が撮れたのか楽しみだ



 そして今朝、吉井さんに同行させてもらって仙台市沿岸部へ 惨状を目の当たりにすると言葉が出ませんでした 海に向かって手を合わせるなんて初めてだった  

花の復興は早いなぁ




ナポリタンズは次の招集までそれぞれの活動に戻ります

またお会いしましょう!

2011年5月8日日曜日

ツアーも中休み(?)とでもいいますか

久しぶりに家で休めてんだか分からない休日を過ごしてます(笑)

とりあえず10本、福岡、熊本、なんば、京都、神戸、東京Zepp、浜松、倉敷、広島、高松ですか

本番が始まるまで分からないことですが、各地方でお客さんの特色が見られて非常に楽しいです

選曲も含めてセットリスト、試行錯誤してやっておりますが
来られたみなさん如何でしたか?
どんな意見でも結構です、ダイレクトにもらえると嬉しいです


さて、以前チラッと触れましたが

幼なじみがドラムを教えている中1の女の子の発表会をお手伝いして来ました
元々3/13に予定されていたのですが、ようやくやれる状況になってきたということで

会場は鎌倉ベルグフェルド本店
その娘のお友達やその家族、お店のお客さんなど3〜40人来てたのでは?

ビートルズやレッチリ、レニクラなど全部で5曲
人前での演奏は初めてだったらしくエラい緊張してましたが
最後にはいい笑顔見せてました

人と合わせる楽しさや拍手を浴びる喜びに味をしめてくれたらいいなと思います

13歳だからと侮っちゃいけません
全然叩けます

しかも激カワなんです

成長が楽しみだ〜

あ、ドラムのね